お知らせ&ブログ- News&Blog -
2017/10/28
一歩一歩
Sorayaでは生け花教室もやっております。
お稽古に来てくれている生徒さんの手元を見ていて、
あーそんなに切ったら短すぎるよーとか
それじゃ長すぎるよーとか
言えるようになっていることにふと気づきました。
私もそうだったなぁ
切りすぎたり、切らなすぎたり。
目分量、難しいんですよね。
最初のうちは切る長さはよくわかんないし、
生け方も説明されれば頭では分かるけどなかなか体で覚えきれないし。
センスで生けるような生け方は、
もちろん基本技術がしっかりしているのが前提ですが、
どーんとうまくなることもあれば
3歩進んで2歩下がってることもあり。
でも基本的な技術や基本的な生け方って一回一回のお稽古で
ひとつひとつ確実に積みあがっていくんですよね。
それが、生徒さんとお稽古しているとよくわかります。
私もこうして教えさせていただけるところまで一歩一歩歩んできて
まだまだ成長だなと
しみじみ。
Soraya生け花教室のページはこちら。
http://salonsorayalily.wixsite.com/soraya
体験講習も受付中でーす
写真は、生徒作品。
ここからの成長が楽しみです。
2017/10/23
元気に営業しております
皆様、台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?
sorayaのある滋賀県湖南市は、堤防が崩れたり道路の陥没があったりと被害のあった箇所もありますが、soraya自体は幸いにも被害を受けることなく元気に営業しております。
寒くなってきましたねぇ。
しっかりデトックスして、しっかり栄養ため込んで冬に備えないとですね!
幸せため込むには、まず不要物を出しちゃわないことには入ってこないので…
今日もセルフでバックファクターズをぬりぬりのYuriでした。
2017/10/20
個々を尊重しあう
最近、ピアノの発表会の練習にいそしんでいます。
もうええ歳なんですけど、毎回発表会に出させていただいています。
連弾、といって1台のピアノを2人で弾く演奏方法があるのですが
今年の相方、私と全く弾き方のタイプが違う。
呼吸もリズムも全然合わない
どういう風に弾きたいか、はなんとなく分かってたので、
弾き方を寄せに行ってみたら
先生に「探り合ってる感がある」と言われるし。
どうしよう、と思ったんですが
弾いてると、お互いのソロパートが終わったあたりで、息が合いだすんです。
で、気付いた。
相方の音、きれいだなぁ
この曲素敵だなぁ
って弾いてるときは
比較的息が合う。
変に合わせに行こうとすると、ずれる。
…これって、ピアノでも、サロンの施術の時でも、人生でもそうだ、って思った。
合わせよう、とか
サポートしてやろう、と思うと
きっとどこかでずれが生じてくる
あなたはあなたでとっても素敵
私は私のままでいい
そうしているときが一番自然なのかなって、
感じたひとときでした。
次は相方の音を思う存分楽しもうっと。
バックファクターズアドバンス、モニター募集中ですー
関西一円からご予約、お問合せいただいております
遠方の方は最寄り駅、JR甲西まで送迎いたしますので、お気軽にお声掛けくださいね!
2017/10/17
休業日のおしらせ
10月、11月の休業日のおしらせです
10月21日(土)、11月3日(金・祝)は都合によりお休みさせていただきます。
11月13日はバックファクターズベーシック講習日ですので通常の営業は夕方以降とさせていただきます。